****## 機関誌『高志路』
雑誌『高志路』は新潟県民俗学会の創設以前の1935年(昭和10)に創刊されました。現在は当会の機関誌として年4回発行されています。
[論考]
羽下大化と越後製菓 ― 郷土文化人の記念と展示をめぐる小考 ― ……………………………… 曹原
明治新潟のビール史(一) …………………………………………………………………………… 田宮覺
「十宝山」と「多宝山」の名の由緒 …………………………………………………………… 諸橋悦子
[小報告]
八海山を巡る文化・民俗の維持継承 ―里宮三社合同の霊峰八海山山頂祈願祭― ………… 佐藤隆彦
[表紙写真] 鎌柄洗いのカモ …………………………………………………………………… 金田文男
[編集後記・事務局だより]
[裏表紙]「高志路」創刊90周年年末談話会開催(ご案内)
雑誌『高志路』は1935(昭和10)年1月に創刊されました。
雑誌『高志路』は1935(昭和10)年1月に創刊されました。