Home

新潟県民俗学会は、民俗学の研究と普及および会員相互の交流をはかることを目的とし、1953年(昭和28)に創設されました。 入会希望の方はこちらへ!

更新情報(WEBサイトの更新記録)

サイト内を簡易検索する。

  1. 検索したい文字を入力し、enter(改行)キーを押すと検索を開始します。
  2. 機関誌『高志路』総目次、活動情報、ブックガイドなどから検索し、該当するページを表示します。

談話会・年会情報

年に3回程度、会員が集まって談話会、年会を開催しています。談話会・年会には会員以外の方も御気軽にご参加ください。

2025年10月18日に新潟市歴史博物館本館2階セミナー室で開催される 『高志路』創刊90周年記念講演会を追加しました。
2025年4月26日にほんぽーと新潟市立中央図書館研修室2で開催される 『高志路』創刊90周年 春の談話会・役員会の開催についてを追加しました。
2025年5月24日に新潟県立歴史博物館で開催される高志路』創刊90周年 新潟県民俗学会年会の開催について(ご案内)を追加しました。

2025.3.20.thu update

機関誌『高志路』情報

新潟県民俗学会の創設以前の1935年(昭和10)に創刊された雑誌です。現在は当会の機関誌として年4回発行されています。

【最新号】 『高志路』第436号情報を更新2025年6月 刊行
【原稿募集】 『高志路』入稿方法 2019.8.10.sat

2024.9.4.wed update

機関誌『高志路』BackNumber

『高志路』総目次(1935-2025)
バックナンバーの販売について

新潟県の民俗研究

新潟県の民俗を知るためのブックガイド

民俗を知るためのリンク集

本サイトのプライバシーポリシー

プライバシーポリシー