1959

1959(昭和34)年

第183号 昭和34年1月

  • 越後松阪節が伊勢の松阪に関係があるか………倉田正邦
  • 「ホグセ」と主婦権………唐川明紀
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 山岳信仰資料 7 山遊び、タカヤママツリ………佐久間惇一
  • 中魚沼地方の信濃川の船便 1(*)………上村徹夫
  • 中魚沼地方の信濃川の船便 1(*)………石橋清友
  • 「高志路」座談のつどい 人体の部分を用いて単位にする民俗について………-
  • 佐々木氏と神社の関係………田中良三
  • 伝道医師バーム師の訳書「基督教信徒義務論」の紹介………蒲原宏

第184号 昭和34年2月

  • 妙高のお山参り………池田嘉一
  • 越路の樹と人 7 ヒトコロバシの事(ノブドウ)………倉田悟
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • つまりの俗信 その資料第2集………中村和三郎
  • 道楽稲荷の狛犬………内橋潔
  • 信濃川の船便 2(*)………上村徹夫
  • 信濃川の船便 2(*)………石橋清友
  • 大郷村渋川家々蔵の「阿蘭陀外科書」について………蒲原宏

第185号 昭和34年9月

  • 附船宿の話………内橋潔
  • 新潟県の民具そのほか 6………山口賢俊
  • 山岳信仰資料 8 女堂虚空蔵山………佐久間惇一
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 中魚沼地方の信濃川の船便 3(*)………上村徹夫
  • 中魚沼地方の信濃川の船便 3(*)………石橋清友
  • 越後昔土産話………高木誠司
  • 村上市大栗田のぜんまい干し………佐藤猛四郎
  • 上越の古墳 3 県下古墳入門 10………加藤義知

Next Post Previous Post