1991(平成3)年
第299号(上川村室谷探訪特集) 平成3年4月
- 表紙写真 室谷集落………竹村城之助
- 消えゆく室谷………石田収全
- 室谷の景観と伝承………大竹信雄
- 葬送とムラ人………駒形覐
- 上川村室谷の喪制・墓制………鈴木秋彦
- 東蒲原郡室谷地域の民俗服飾………山崎光子
- 釜谷の食生活………新宮璋一
- 餅………中川ナサ
- 室谷民家の民俗的考察………小林幹子
- 春ヤマ(材木切り)とマス取り………酒井和男
- 室谷の狩猟………内山捷介
- 年中行事 室谷の生活環境………篠田朝隆
- 室谷の年中行事から………伊藤治子
- 上川村室谷の山と信仰………鶴巻武則
- 室谷における俗信………三留三郎
- 上川村室谷の盆踊り………五十嵐東
- 室谷の伝説・その他………杉崎巌
- 東蒲原郡上川村室谷民俗採訪余話………竹村城之助
- 平成2年度共同採訪記録………鶴巻武則
第300号(記念特集) 平成3年5月
- 表紙写真 横越を望む(*)………樋口晃
- 表紙写真 横越を望む(*)………駒形覐
- 稲の霊と米の霊………竹田旦
- 心の中のある風景 新霊異記のこと その3………山口賢俊
- 新潟島の庚申塔………蒲原宏
- 幻の「新潟県民俗学舘」断片………河内巽
- 存先生の思い出………赤城源三郎
- 赤子になつたじさ(昔話)………浅田外史
- 私の研究………阿部五郎
- 日本海沿岸地域の民俗文化………天野武
- 近況報告………飯田素州
- 船に乗ってきた盆踊唄………五十嵐東
- 「日本人流のものの見方・考え方」を探る旅………石田哲弥
- 五泉在の素手による鮭とり………伊藤治子
- 高橋八十八氏の「東頸城の方言あれこれ」によせて………釼持計夫
- 水原霊異記………小林幹子
- 角兵衛獅子雑感………近藤忠造
- 雪形の研究に思うこと………斎藤義信
- 町場のなかの農家………坂井秀弥
- 越佐の山岳信仰………佐久間惇一
- 北中(きたなか)を透視する………佐藤和彦
- 出雲崎の獅子は戻り歌になぜ長岡甚句を歌うのか………佐藤シヅ
- 沖縄でみた素顔………篠田朝隆
- 出雲崎の復元料理………渋谷歌子
- 外国で思ったこと………清水芳見
- ベロ………新宮璋一
- 韓国研修近況記………鈴木秋彦
- 近況雑感………鈴木昭英
- 新潟市の海岸砂防林………高橋勉
- 「不道徳」な昔話………高橋実
- ちょんちょん毛………高橋八十八
- 『高志路』と私………滝沢秀一
- 的場鉱泉のこと………竹内晃
- 明治18年の学生運動会………竹田和夫
- 追憶………田代ミツ
- 耳鳴り 同齢感覚………鶴巻武則
- 亀塚のこと………内藤富士男
- 雑煮の大根の短冊切りについて………中川ナサ
- 私の研究………野口幸雄
- 湯の華………羽下貴美
- 「泣き女」のこと………浜口一夫
- 越後路の太々神楽………藤崎庄一
- 倹貧屋小路覚書………藤田正太郎
- 口能登を歩く………藤田治雄
- 「石祠」その後………星野紀子
- 共同採訪の今昔………三留三郎
- 平島川越波切御名号のことなど………山上卓夫
- 昭和10年創刊の『高志路』と私………山崎光子
- 水神様のお怒り………吉田ふじ
第301号 平成3年5月
- 表紙写真 小千谷市小栗山・牛の角突き………篠田朝隆
- 近世越後人の食肉観………釼持計夫
- 新潟市における風の呼び方………野口幸雄
- 「孫内」方言語彙の覚書………藤田正太郎
- 塩沢地方における農家の年行事について………細矢菊治
- 上川村武須沢入のショウキさま祭り………佐藤和彦
- 鹿瀬町日出谷地区の百方遍とショウキ祭り………鶴巻武則
- 小千谷市小栗山・牛の角突き 見学旅行………篠田朝隆
第302号 平成3年11月
- 表紙写真 鎌柄はらいとカモ………駒形覐
- 牛腸………津山正幹
- 舟大工聞き書 その1 新潟市新川町………伊藤治子
- 心の中のある風景 新霊異記のこと その3の2………山口賢俊
- 西福寺本堂回廊の埋木細工………高橋郁子
- 牛乳屋物語 県人が牛乳に馴染むまで………釼持計夫
- 祝祭としての上棟式………佐藤和彦
- 無縁之塔………阿部五郎
- 水の皮をむくこと………小林幹子
- 『耳鳴り』現象について………高橋八十八
- 初誕生 同齢感覚………鶴巻武則
- 昔の嫁入り風景………中川ナサ
Next Post
Previous Post