1987

1987(昭和62)年

第283号 昭和62年3月

  • 表紙写真 狂言「棒縛」岩船郡朝日村大須戸………佐藤和彦
  • 北魚沼郡川口町の川舟づくり………中川ナサ
  • 新潟県の民俗の中にとけこんだ仏教のコトバと思われるものなど、2,3について 下………山口賢俊
  • 古典的恙虫病をめぐる民俗 阿賀野川沿い 3………佐久間惇一
  • 風神と風祭り………吉田ふじ
  • 刊行物案内『高等学枚社会科における地域活動をとり入れた主題学習の役割』………金田文男
  • 安塚の伝承歌 1………高橋郁子
  • 越後の大怠者と大阪の大怠者………高橋八十八
  • 揚羽蝶紋の付いた香箱………網干嘉一郎
  • 上越地方における野兎狩り………天野武

第284号(堀之内町共同探訪特集)   昭和62年7月

  • 表紙写莫 大の阪………駒形覐
  • 堀之内町の神社・石仏等………横山旭三郎
  • 堀之内町明神の村と稼ぎ………池田亨
  • 青年会・江戸逃げ・東京行きなどのこと………森谷周野
  • 上稲倉の伝説など………浅田外史
  • 伝説 田掻地蔵………内藤富士男
  • 堀之内町の昔話………水沢謙一
  • 堀之内町の盆踊り………五十嵐東
  • 堀之内の年中行事 旭町・下島………大竹信雄
  • 竹子山宝蔵寺の行事………羽下貴美
  • 田川入地区の民俗抄………竹内晃
  • まじない・禁忌………大竹信雄
  • 上稲倉の民間信仰と自然暦………水沢謙一
  • 堀之内八幡宮と皇大神宮の祭り………鈴木昭英
  • 堀之内の講………高橋郁子
  • 堀之内町和長島の民間信仰………石田耕吾
  • 増沢の光明真言供養塔………竹内晃
  • 堀之内の内鎮守………吉田ふじ
  • 堀之内町下島の人生儀礼………内藤富士男
  • 堀之内の産育………渡辺三四一
  • 堀之内の民家………小林幹子
  • 堀之内の食制………渡辺三四一
  • 生活物資の陸上輸送………伊藤治子
  • 堀之内町根小屋のムラ組織………金田文男
  • 堀之内町上稲倉の社会生活………鶴巻武則
  • 製糸女工の思い出………新宮璋一
  • 十二社の祭り 和長島から上稲倉まで………吉田ふじ
  • 堀之内の石塔図………高橋郁子

第285号 昭和62年10月

  • 表紙写真 刈羽郡小国町大貝の庚申講………大竹信雄
  • 栃尾郷における葬祭習慣の諸例………石田哲弥
  • 刈羽郡小国町大貝の庚申講………大竹信雄
  • 亀田町日水のヤゴイチ神楽………吉田ふじ
  • 東頸城山村における野兎狩り 1………天野武
  • 越後方言の雪語彙 4(*)………高橋実
  • 越後方言の雪語彙 4(*)………多田滋
  • 古典的恙虫病をめぐる民俗 阿賀野川流域 4………佐久間惇一
  • 角田山麓の婚姻・婚礼 5………藤田治雄

第286号 昭和62年12月

  • 表紙写真 鮭の供養塔婆………金田文男
  • 西濁川の風呂仲間………渡辺千佳子
  • 荷車の沿革………山口賢俊
  • 東頸城山村における野兎狩り 2………天野武
  • 古典的恙虫病をめぐる民俗 阿賀野川流域 5………佐久間惇一
  • 安塚の伝承歌 2………高橋郁子
  • 寄木拾い………阿部五郎
  • マツゴの水………小林幹子
  • 植物と民俗 ウマショウブ・シナッカワ………高橋八十八
  • ワラの額………内藤富士男
  • 木下藤左衛門家の地尊………吉田ふじ
  • 渡辺治左衛門家の地尊………吉田ふじ
  • 存翁歌碑建立について………駒形覐

Next Post Previous Post