1972(昭和47)年
第224号 昭和47年3月
- 表紙写真 神明神社境内米山薬師花立(塔)他………渡辺秀雄
- 表紙裏・裏表紙写真 雪がこい 他………池田亨
- 心の中のある風景 新・霊異記のこと………山口賢俊
- 米山薬師信仰についての一考察………諏訪部政子
- ある行者(人)寺のこと 岩船塩谷の円福寺………高岡功
- さんがい節漫談………桑山太市
- 雪の中の生活 民具雑考………池田亨
- 糸蒔餅と力餅………笠原藤七
- 越後「堀氏」に就いて………細山勝吉
- 県内地名雑考「そり」について………堀江長栄
- 私の知りたいこと………佐藤和彦
- 墓碑無常………品田定平
- 人間の招き………高岡功
- 臼ひき歌………網干嘉一郎
- 北越雪譜の研究 23………高橋実
第225・226合併号(東蒲・津川町栄山郷共同採訪特集) 昭和47年9月
- 表紙写真 東善寺の璽徳太子姿絵札………鈴木昭英
- 巻頭言………山口賢俊
- 栄山郷総観………市村玖一
- 炭焼き 倉ノ平の生業として………森谷周野
- 木樵 炭焼………内藤富士男
- 農耕………内藤富士男
- 農事 落穂ひろい………森谷周野
- 「日本の民俗」新潟に寄せて………森谷周野
- 越後小出紙漉村採訪………荒川功
- 東蒲の和紙原料近況………会田隆昭
- 倉ノ平部落の食生活………石川秀雄
- 津川の民家 八木山・倉ノ平・田沢(*)………山口賢俊
- 津川の民家 八木山・倉ノ平・田沢(*)………渡辺奎二
- 津川の民家 八木山・倉ノ平・田沢(*)………森田一郎
- 津川の民家 八木山・倉ノ平・田沢(*)………森田国昭
- 建築儀礼(*)………弦巻亮市
- 建築儀礼(*)………井上由美子
- 建築儀礼(*)………佐藤広子
- 運搬 交易(*)………赤城源三郎
- 運搬 交易(*)………大沼淳
- 運搬 交易(*)………渡辺正威
- 産育………品田定平
- 八木山の葬制(*)………山田真澄
- 八木山の葬制(*)………其池たかこ
- 八木山の葬制(*)………山崎悦子
- 八木山の葬制(*)………塚野よし子
- 八木山の葬制(*)………品田定平
- 八木山周辺の年中行事(*)………三留三郎
- 八木山周辺の年中行事(*)………羽下貴美
- 八木山周辺の年中行事(*)………佐藤順子
- 八木山周辺の年中行事(*)………伊藤和男
- 八木山周辺の年中行事(*)………矢島一也
- 田沢、八木山の信仰………横山旭三郎
- 倉ノ平の信仰………高岡功
- 栄山地区の信仰と講集団………梅田始
- 民間信仰………佐藤和彦
- 八木山の俗信………大鷹明美
- 田沢における聖徳太子信仰と山の神信仰………鈴木昭英
- 小川庄の密教について………高岡功
- 八木山の民具(*)………滝沢秀一
- 八木山の民具(*)………渡辺栄三郎
- 民話 1………蒲沢保子
- 民話 2(*)………市川美奈子
- 民話 2(*)………佐野利美
- 民話 2(*)………小泉ふみ子
- 八木山の伝説………網干嘉一郎
- むかしの子どもの遊びと歌(*)………小林泉
- むかしの子どもの遊びと歌(*)………近藤市子
- むかしの子どもの遊びと歌(*)………樋口節子
- 越後・会津境域のアクセント状況(*)………新潟県ことばの会
- 越後・会津境域のアクセント状況(*)………大橋勝男
- 昭和46年度共同採訪実施状況………-
- 山口賢俊著 日本の民俗15「新潟」出版記念会(*)………大沼淳
- 山口賢俊著 日本の民俗15「新潟」出版記念会(*)………早川哲朗
- 裏表紙・裏表紙裏写真 八木山の民具(*)………滝沢秀一
- 裏表紙・裏表紙裏写真 八木山の民具(*)………渡辺栄三郎
Next Post
Previous Post