標記の会を下記により、感染症対策に留意し開催します。
1. 日時
2024年(令和6)4月20日(土)午後1時~4時
2. 会場
ほんぽーと新潟市立中央図書館研修室2
新潟市中央区明石2-1-10 電話 025-246-7700
3. 日程
(1) 談話会 午後1時10分~2時30分
発表者 坂井美香氏
題名 「新潟県の傘鉾と笠について」 (当会理事 神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員)
(2) 役員会 午後2時40分~3時30分
1. 令和5年度事業報告(案)及び令和5年度決算報告(案)
2. 令和5年度会計監査報告 年度予算(案)
...
年末談話会・役員会の開催について
標記の会を下記により、 感染症対策に留意し開催いたします。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:
令和5年(2023年)12月3日 (日) 午後1時~4時
場所
ほんぽーと新潟市立中央図書館研修室1 (定員30名)
新潟市中央区明石2-1-10 電話 025-246-7700
談話会
- 午後1時10分~2時30分
- 発表者
鈴木彩也花さん(当会会員 新潟市歴史博物館学芸員)
題名「明治新潟大火について」
役員会
午後2時40分~3時15分
- 今年度事業について ...
有志見学会
日時:
10月20日 (金) 10:00~15:30 (予定)
場所
阿賀野市安田・笹神地区
見学地
- 阿賀野市歴史民俗資料館 (旧山手小学校校舎)
- 笹神地区 「三度栗跡」 「魚岩層」 折居八所神社線 「ショウキ様」 等を予定しています。
参加申込
締切り9月30日(月)
葉書・メールに、氏名、住所、 携帯電話番号、 交通手段などを記入の上、事務局迄お送りください(『高志路』429号裏表紙参照)。
参加申込をされた方には、 後日、 参加資料・参加方法、交通手段をお送りいたします。
標記の会を、下記により開催いたします。 多数の皆様のご参加をお待ちして おります。
1. 日時
2023年(令和5)5月13日(土)午後1時~
2. 会場
〒948-0072 十日町市西本町1-448-9 電話0257-57-5531
JR飯山線 ほくほく線十日町駅より徒歩約15分
3. 日程
(1) 総会 午後1時 ~1時30分
- 令和4年度事業報告(案)及び令和4年度決算報告(笑)
- 令和4年度会計監査報告
- 令和5年度事業計画(案)及び令和5年度予算(案)
- 令和5年度役員名簿(案)
- その他
(2) 会員発
...標記の会を下記により、感染症対策に留意し開催します。
1. 日時
2023年(令和5)4月23日(日)午後1時~4時30分(予定)
2. 会場
新潟市江南区文化会館 1階 多目的ルーム 2
新潟市江南区茅野田3-1-14 電話025-383-1001(代表)
3. 日程
(1) 会長挨拶
(2) 講演 午後1時30分~2時10分
小島 成生(江南区郷土資料館長)「郷土資料館の活動について」
(3) 江南区郷土資料館施設見学 午後2時20分~3時
(4) 役員会 午後3時10分~3時40分
- 令和4年度事業報告(案)及び令和4年度決算報告(...