1974(昭和49)年
第229・230合併号(中頸・板倉町関田、筒方地区共同採訪特集) 昭和49年3月
- 表紙写真 板倉町関田獅子舞(*)………森田国昭
- 表紙写真 板倉町関田獅子舞(*)………藤纏滉
- 採訪地域の総観………市村玖一
- 関田・筒方の民家(*)………山口賢俊
- 関田・筒方の民家(*)………渡辺奎二
- 関田・筒方の民家(*)………森田国昭
- 関田・筒方の民家(*)………小林幹子
- 板倉町の小屋………酒井和男
- 雪の中の民具 関田街道………池田亨
- 頸南地方の年中行事(*)………三留三郎
- 頸南地方の年中行事(*)………横山旭三郎
- 頸南地方...
Continue reading...
1973(昭和48)年
第227号 昭和48年3月
- 表紙写真 岩船郡粟島に流れついた寄り物………大沼
- 日本民俗学界管見………山口賢俊
- 中世粟島における霊地信仰(*)………中野豈任
- 中世粟島における霊地信仰(*)………大沼淳
- 二宮家の食物………敦井豊子
- 民俗芸能あれこれ………桑山太市
- 貝坂のかまの神………桑原十村
- 出雲崎物語 14 殉難供養の碑ほか………阿部五郎
- ちんばそ・ぎばさ考………藤田正太郎
- 小国町太郎丸部落の巫子爺人形踊り………高橋実
- 私の知りたいこと ずくなしの花………佐藤和彦
- 岩室村の民俗………斎藤嘉吉
- 西蒲西川町の...
Continue reading...
1972(昭和47)年
第224号 昭和47年3月
- 表紙写真 神明神社境内米山薬師花立(塔)他………渡辺秀雄
- 表紙裏・裏表紙写真 雪がこい 他………池田亨
- 心の中のある風景 新・霊異記のこと………山口賢俊
- 米山薬師信仰についての一考察………諏訪部政子
- ある行者(人)寺のこと 岩船塩谷の円福寺………高岡功
- さんがい節漫談………桑山太市
- 雪の中の生活 民具雑考………池田亨
- 糸蒔餅と力餅………笠原藤七
- 越後「堀氏」に就いて………細山勝吉
- 県内地名雑考「そり」について………堀江長栄
- 私の知りたいこと………佐藤和彦
- 墓碑無常………品田定平
...
Continue reading...
1971(昭和46)年
第222号(女谷共同採訪特集) 昭和46年5月
- 表紙写真 阿相島部落より黒姫山を望む………西
- 表紙裏写真 民具………上原甲子郎
- 女谷概観………市村玖一
- 鵜川郷に於ける「やうち」の一例………貝瀬幸咲
- 民家(*)………山口賢俊
- 民家(*)………三留三郎
- 民家(*)………小林幹子
- 民家(*)………渡辺奎二
- 民家(*)………五十嵐立幸
- 民家(*)………五十嵐キミイ
- 建築儀礼………弦巻亮市
- 〔建築儀礼〕つけたり………山口賢俊
- 民俗芸能の定着と土民性 綾子舞の場合………近藤忠造
- 頭襟山修験と黒姫山信仰について…...
Continue reading...
1970(昭和45)年
第219号 昭和45年5月
- 表紙写真 西蒲原平野の中の弥彦山………西
- 表紙裏写真など「民具」カンジキ各種………山口賢俊
- 南魚沼後山の年中行事………高岡功
- 杵と臼………桑山太市
- 弥彦の片目神 5………藤田治雄
- 村松藩の俳譜………中野二三郎
- 新潟県指定民俗資料「カンジキ」コレクションについて………山口賢俊
- 県内地名雑考 13 ソネ・ソリ・ママなど 8………渡辺赴夫
- 北越雪譜の研究 20………高橋実
- 裏表紙写真 野積妻戸神社の御神体の大岩………西
第220号(南蒲下田郷共同探訪特集) 昭和45年8月
Continue reading...