1989(平成元)年
第291号(小千谷市大崩・池乃平・若栃・芹久保共同採訪特集) 平成元年3月
- 表紙写真 池之平・若栃の景観………鈴木秋彦
- 表紙写真 芹久保の景観………駒形覐
- 表紙写真 大崩の景観………鶴巻武則
- 調査地の概要………-
- 大崩の昔話………浅田外史
- 小千谷市大山朋の年中行事………大竹信雄
- 生業について………佐久間惇一
- 大崩と池之平の食生活………新宮璋一
- 大崩の産育と暮らし………中川ナサ
- 西岩寺の行事………羽下貴美
- 小千谷市・若栃芹久保の盆踊り………五十嵐東
- 農楽以前のイネの病害虫駆除………伊藤治子
- 小千谷市真人地区...
Continue reading...
1988(昭和63)年
第287号(両津市平松・浦川・歌見採訪特集) 昭和63年4月
- 表紙写真 清川集落………篠田朝隆
- 表紙写真 仏さん送り………五十嵐東
- 表紙写真 浦川の地蔵………佐藤和彦
- 両津市浦川・歌見・平松の衣生活………山崎光子
- 佐渡両津市浦川、平松の食生活………渋谷歌子
- 歌見の日常食………中川ナサ
- 舟小屋をもつ家………小林幹子
- 遍路 歌見………吉田ふじ
- 歌見の昆沙門さまほか………吉田ふじ
- 平松・清川のわらべうたと子どもの遊び………高橋郁子
- むじなの話………高橋郁子
- 歌見の艶笑譚………浜口一夫
- 両津市平松・清川の盆踊り...
Continue reading...
1987(昭和62)年
第283号 昭和62年3月
- 表紙写真 狂言「棒縛」岩船郡朝日村大須戸………佐藤和彦
- 北魚沼郡川口町の川舟づくり………中川ナサ
- 新潟県の民俗の中にとけこんだ仏教のコトバと思われるものなど、2,3について 下………山口賢俊
- 古典的恙虫病をめぐる民俗 阿賀野川沿い 3………佐久間惇一
- 風神と風祭り………吉田ふじ
- 刊行物案内『高等学枚社会科における地域活動をとり入れた主題学習の役割』………金田文男
- 安塚の伝承歌 1………高橋郁子
- 越後の大怠者と大阪の大怠者………高橋八十八
- 揚羽蝶紋の付いた香箱………網干嘉一郎
- 上越地方にお...
Continue reading...
1986(昭和61)年
第279号 昭和61年3月
- 表紙写真 綾子舞(*)………中俣正義
- 表紙写真 綾子舞(*)………佐藤和彦
- 越後方言の雪語彙 1………高橋実
- 桑取谷における野兎狩り………天野武
- 三和村下中地区の葬制………清水芳見
- 寺泊町郷本の庚申講………佐藤和彦
- 佐渡の聖天さま………大山典邦
- 高枚教育と民俗学………駒形覐
- 「兎が跳ぶ」について 山口氏の質問に挙えて………森谷周野
- 芋名月………駒形覐
- 新潟白山神社、享和3年の算額………石田哲弥
第280号(中条町荒井浜共同採訪特集) 昭和61年7月
Continue reading...
1985(昭和60)年
第275号(松之山町共同探訪特集) 昭和60年3月
- 表紙・裏表紙写真 ヌヰガタ………佐藤和彦
- 松之山町の俗信 風の神・天拘さま・鬼門神等………吉田郁生
- 東頸・松之山町のハザとハザ作り………山口賢俊
- 天水島の機織りと養蚕………新宮璋一
- 松之山の狩猟(*)………佐久間惇一
- 松之山の狩猟(*)………内山捷介
- 浦田地区で聞いた馬の民俗………森谷周野
- 松之山三省地区・浦田地区の食生活………渋谷歌子
- 飲み水・井戸などのこと………山口賢俊
- 松之山町水梨の人生儀礼………内藤富士男
- 下鰕池・湯本地区における「死にごと」の習俗につ...
Continue reading...