1964(昭和39)年
第201号 昭和39年4月
- 粟島浦村の言語 1………剣持隼一郎
- 鷲崎矢崎神社御田植神事………山本修之助
- 思い出の集 (その2)………-
- 〇………宮本常一
- 〇………桜田勝徳
- 〇………赤城源三郎
- 〇………松谷時太郎
- 〇………加藤義知
- 200号記念大会の記………高橋実
- サゲ紙………桑山太市
- 『蒲原低湿地帯』 第3部 農民の生活 1………金塚友之丞
- 恙虫ときりぎりす………永橋忠彦
- 稲作の工夫 育苗について………若井三郎
- 長鳥郷の葬風俗………品田定平
- 弥彦の片目神 2………藤田治雄
- 出雲崎ものがたり ...
Continue reading...
1963(昭和38)年
第198号 昭和38年5月
- 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
- 民俗雑記………高木誠司
- 新発田市上新保高徳寺の写経石について………皆川幸三郎
- 桃崎浜のショイコの話………西信治
- 新潟県の民具そのほか 14………山口賢俊
- 旅だより 7 いたち………森谷周野
- 出雲崎ものがたり 流れ勧進………阿部五郎
- 酒呑童子………小林嵐潮
- 北越雪譜の研究 2………高橋実
- 県内地名雑考 2 信仰地名 2………渡辺赴夫
- 座談会の記 虫おくり行事について………-
第199号 昭和38年8月
Continue reading...
1962(昭和37)年
第194号 昭和37年2月
- 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
- 山岳信仰資料 12 ニ王子嶽の祭 1………佐久間惇一
- 新潟県の民具そのほか 11………山口賢俊
- 民家帳 その4………品田定平
- 旅だより 3 三面の雪崩 清水のカンジキ………森谷周野
- 閑話休穎………品田定平
- 若栃部落の火上入隠居伝説 真人民俗紀行 2………高橋実
- 座談会の記 旧暦8月15日の民俗について………-
- 座談会の記 十二のつく地名………-
第195号 昭和37年5月
- 『蒲原低湿地帯』 第2部………金塚友之丞
- 山...
Continue reading...
1961(昭和36)年
第190号 昭和36年3月
- 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
- 三面村の民俗 1………新潟女子工芸高等学校地歴クラブ
- セキ神社の由来………白井みす
- 似ている大師様と年神様………高橋実
- 粟島のあわびつきとわかめとり………金子忠
- 紙すきについて 続………品田定平
- 手漉紙への郷愁………田村愛之助
- 旅だより 1 ツクシ………森谷周野
- 関川紀行………品田定平
- 木乃伊と無恙………高木誠司
第191号 昭和36年4月
- 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
- 三面村の民俗 2 ...
Continue reading...
1959(昭和34)年
第183号 昭和34年1月
- 越後松阪節が伊勢の松阪に関係があるか………倉田正邦
- 「ホグセ」と主婦権………唐川明紀
- 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
- 山岳信仰資料 7 山遊び、タカヤママツリ………佐久間惇一
- 中魚沼地方の信濃川の船便 1(*)………上村徹夫
- 中魚沼地方の信濃川の船便 1(*)………石橋清友
- 「高志路」座談のつどい 人体の部分を用いて単位にする民俗について………-
- 佐々木氏と神社の関係………田中良三
- 伝道医師バーム師の訳書「基督教信徒義務論」の紹介………蒲原宏
第184号 昭
...
Continue reading...