Back Number

1960

1960(昭和35)年

第186号 昭和35年4月

  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 山岳信仰資料 9 丸山虚空蔵山………佐久間惇一
  • 正月と行事………品田定平
  • 東蒲原郡の年中行事調査 1(*)………佐藤和彦
  • 東蒲原郡の年中行事調査 1(*)………赤城源三郎
  • 佐藤吉太郎翁逝去………-
  • 越後里程標………高木誠司

第187号 昭和35年6月

  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 赤谷民俗ノート 1 産育習俗………森谷周野
  • 山岳信仰資料 10 嶽の薬師………佐久間惇一
  • 新潟県の民具そのほか 7...

Continue reading...

1958

1958(昭和33)年

第179号 昭和33年7月

  • 自己紹介………金塚友之丞
  • 故老訪問リレー(その三)………金塚友之丞
  • 新潟県獅子舞………桑山太市
  • つまり郷の妊娠出産育児 2(*)………井ノ川キクエ
  • つまり郷の妊娠出産育児 2(*)………冨井真澄
  • つまり郷の妊娠出産育児 2(*)………南雲澄子
  • つまり郷の妊娠出産育児 2(*)………小川立子
  • 山岳信仰資料 4………佐久間惇一
  • 第1回「高志路のつどい」………-
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 良寛の師大森子陽詳伝 2………藤田陳平
  • 「長岡藩医柴田芸庵について」 1...

Continue reading...

1957

1957(昭和32)年

第172号 昭和32年1月

  • 越後の樹と人 5 ウリキの事………倉田悟
  • 新潟県の民具や農具そのほか 2………山口賢俊
  • 『蒲原低湿地帯』(第2部) 7………金塚友之丞
  • 下越の古墳 2 県下古墳入門 5………加藤義知
  • 山間における村落と家と生活について………品田定平
  • 佐渡砂金こぼれ話 1………高柳二郎

第173号 昭和32年2月

  • 佐渡の「親さん譲り」………小林存
  • 八海郷純農家の半世紀前の一断面………貝瀬幸咲
  • 『蒲原低湿地帯』(第2部) 8………金塚友之丞
  • 山吉城と池氏の研究………田中良三
  • 古志の昔話...

Continue reading...

1956

1956(昭和31)年

第168号 昭和31年7月

  • 『蒲原低湿地帯』(第2部) 3………金塚友之丞
  • カタコベルについての一部補正………金塚友之丞
  • 中越の古墳 1 県下古墳入門 3………加藤義知
  • 栃尾城主の研究 3………田中良三
  • 古志の昔話 3………水沢謙一
  • 農村の屋号………本山久平
  • 日本人の食生活展望 2………小林存
  • 植物と民俗の体験譚 1………品田定平
  • 柏崎医学館 3………田村愛之助

第169号 昭和31年8月

  • 越後の樹と人 4 ズクナシの事(タニウツギ)………倉田悟
  • 中魚沼郡年中行事 6………駒形覐
  • 『蒲原低...

Continue reading...

1955

1955(昭和30)年(161号~167号)

第161号 昭和30年1月

  • 上越の古墳 県下古墳入門 1………加藤義知
  • 南蒲原郡鹿峠村中浦地区附近年中行事 2(*)………横山
  • 南蒲原郡鹿峠村中浦地区附近年中行事 2(*)………嶋田
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 8………金塚友之丞
  • アンギンと闘ふ………小林存
  • 西蒲原郡方言の語法 5………竹内三一郎
  • 古志の昔話 1………...

Continue reading...