2010(平成22)年
第375号 平成22年2月
- 表紙写真 春に瞽女を迎える柄…………澤 衛
- 越後の神事相撲習俗…………広井忠男
- 「王昭君図」と大スリコギ 山形県鶴岡市の善宝寺における出会い…………佐藤和彦
- 野兎のメダマにまつわる民俗(1)…………天野武
- 瞽女を迎える郷 旧和島村上桐 …………柄澤 衛
- 「越後名寄」の酒屋記事…………鶴巻武則
- 縮問屋 加賀屋の世界…………高橋由美子
第376号 平成22年7月
- 表紙写真 亀塚練馬の出発…………佐藤和彦
- 糸魚川市山寺、日吉神社の祭礼…………佐藤和彦
- 野兎のメダマにまつわる民俗(...
Continue reading...
2009(平成21)年
第370号 平成21年1月
- 表紙写真 十日町市赤倉のドンドン焼き…………金田文男
- 野兎のミミにまつわる民俗…………天野武
- サイの神焼きの煙…………金田文男
- 村行事としての庚申年行事 十日町市高嶋・北鐙坂…………大竹信雄
- 粟島の「風切鎌」…………池田哲夫
- 『米壽』の民俗「とかき」について…………高橋八十八
- 灯籠のこと…………佐々木伸彦
第371号 小千谷市川井地区特集 平成21年3月
- 表紙写真 内ケ巻の祭り…………五十嵐東
- 小千谷市川井点描…………篠田朝隆
- 小千谷市冬井、川井地区の食べもの・着もの…………...
Continue reading...
2008(平成20)年
第365号 平成20年1月
- 表紙写真 コマ(駒頭)…………池田哲夫
- 寺と檀那(檀家) 藤井村を中心に…………大竹信雄
- 間瀬大工の業績と会津地方での足跡(3)…………中村義隆
- 一村尾(旧南魚沼郡大和町)の春駒歌…………池田哲夫
- 追悼 桜井徳太郎先生…………駒形覐
第366号 平成20年2月
- 表紙写真 五泉市東四ツ屋の百万遍…………鶴巻武則
- 小千谷市横町ミッコンヂサ(巫女爺)見聞記…………坂井美香
- 関山神社の祭り…………佐藤和彦
- 百万遍と念仏講 新潟県五泉市東四ツ屋の共同祈願…………石本敏也
- 新潟県民俗学...
Continue reading...
2007(平成19)年
第363号 平成19年2月
- 表紙写真 浦佐毘沙門堂の裸押合い…………池田哲夫
- 阿新丸伝説を訪ねて…………齊藤敏一
- 長岡市鉢伏町の夜神楽「八岐大蛇」…………伊藤治子
- リョウブの木の民俗 高…………橋 八十人
- 浦佐昆沙門堂の裸押合い祭り見学記…………池田哲夫
- 間瀬大工の業績と会津地方での足跡(1)…………中村義隆
第364号 平成19年7月
- 表紙写真 村上大祭の神輿御巡幸…………矢部キヨ
- 音羽御前の伝説について…………石田哲弥
- シメナワ・ウォッチング…………五十嵐東
- 間瀬大工の業績と会津地方での足跡(2)...
Continue reading...
2006(平成18)年
第359号(新潟県の河童特集) 平成18年3月
- 表紙写真 竹石家のカッパ祭り………-
- カッパ特集への呼びかけ………駒形覐
- 河童伝授の骨つぎ薬とは………蒲原宏
- 雲越家の河童塚………長井久美子
- 河童の教えてくれた薬………高橋由美子
- 北蒲原の河童………鈴木秋彦
- 小口(旧新関村)の間神社とカッパ伝説(*)………羽下貴美
- 小口(旧新関村)の間神社とカッパ伝説(*)………伊藤治子
- 小口(旧新関村)の間神社とカッパ伝説(*)………蒲原宏
- 河童情報 1………-
- 越後山古志郷のカッパ伝説と妖怪考(1)………広井忠男
- 越後山古...
Continue reading...