1953

1953(昭和28)年(145号~148号)

第145号 昭和28年5月

  • 新潟県民俗学会創立の主張(*)………中野二三郎
  • 新潟県民俗学会創立の主張(*)………金塚友之丞
  • 新潟県民俗学会創立の主張(*)………森谷周野
  • 新潟県民俗学会創立の主張(*)………小林存
  • 越佐の民俗研究………大藤時彦
  • 菅江真澄の越後路………内田武志
  • 星家種子帳稲刈帳の研究 4………宮本常一
  • 加茂次郎義綱と越後 1………加藤辰蔵
  • 古志郡民俗採訪雑感………水沢謙一
  • 年中行事(つづき) 県下の民俗入門 7………金塚友之丞
  • 民俗こぼれ話 北蒲原郡川東村 2………佐久間惇一
  • 南魚沼郡の入会山 1………渡辺行一

第146号 昭和28年10月

  • 日本民俗学は社会科とどう繋がるか………小林存
  • 古志郡小松倉村の自然暦と農耕儀礼………水沢謙一
  • 農村行事余談………吉田春良
  • 加茂次郎義綱と越後 2………加藤辰蔵
  • 年中行事(つづき) 県下の民俗入門 8………金塚友之丞
  • 南魚沼郡の入会山 2………渡辺行一

第147号 昭和28年11月

  • 良寛の妹多加子むら子………佐藤吉太郎
  • 干支に関しての民間信仰………貝瀬幸咲
  • 師走8日とオッカナの晩………佐久間惇一
  • 民俗学と社会科との繋がり(追論)………小林存
  • 南魚沼郡の入会山 1………渡辺行一
  • 古志郡の農と民俗 1 自然暦………水沢謙一
  • 加茂次郎義綱と越後 3………加藤辰蔵
  • 創立記念大会(報告)………-
  • 新潟県民俗学会規約………-

第148号 昭和28年12月

  • 川漁を中心とした松ケ崎浜の漁業………金塚友之丞
  • 干支に関しての民間信仰(続)………貝瀬幸咲
  • 長岡蔵王神社の王神祭………桑山太市
  • 随読記1 分類アイヌ語辞典第1巻植物篇上………小林存
  • 武鑑を通じて見たる越後の特産(食)品………田中良三
  • 加茂次郎義綱と越後 4………加藤辰蔵
  • 古志郡の農と民俗 2 農神儀礼………水沢謙一
  • 県民俗学会の発展を望む………渋谷清志
  • 越後子供民俗誌の構想………水沢謙一

Next Post Previous Post