Back Number

2023

2023(令和5)年

新潟県民俗学会会報『高志路』第427号

口承文芸特集
[論考]
ショウキサマが戦地に赴く説話 ……… 石本敏也
阿賀町の「高倉宮以仁王伝説」……… 小澤弘道
樋山康作氏の長岡瞽女の写真撮影並びに金子セキ瞽女泊まり宿の歓迎と励ましの言葉 ……… 鈴木昭英
労働と伝説 ―機織りにまつわる伝説から― ……… 山沢拓見

[報告]
新潟県神社明細帳記載の由緒について 記紀・風土記等を通して ……… 金田文男
慈光寺大蛇伝説考 ……… 高橋郁子
「こうろば」私見 ……… 灰野直義・坂井美香
令和四年度年末談話会概要報告 ……… 森行人

[小...

Continue reading...

2022

2022(令和4)年

新潟県民俗学会会報『高志路』第423号

[論考]

祈りに備えを込めて ……… 池田亨
そなえて 暮らす 工夫・祈り ……… 金田文男
雪国の防寒着「角巻」―「明治・大正・昭和の着物」(三) ― ……… 岩野笙子
豪雪地の生活の知恵 ― 栃尾の雁木から見えてくるもの ― ……… 星野紀子
「ねずみ穴」が記載されている史料の紹介 ― セキレイ(鶺鴒)・ミソサザエ・モズ(百舌)のことなど ― ……… 森俊
[表紙写真]
阿賀路のショウキサマ信仰
[小報告]
アマメハギと雪囲い ……… 金田文男
[報告]
令和三年年末談話会報告 ………...

Continue reading...

2021

2021(令和3)年

新潟県民俗学会会報『高志路』第419号

  • 家屋・住まいの民俗(前編) ―家屋は暮らしのハードウェア ……… 佐藤和彦

[報告]

  • 小千谷市平成町「ミコジイ」が踊る「大津絵」、報告 ……… 坂井美香
  • 蓮潟の民俗 ―市街化による環境の変化、神社を中心にして ……… 岩野笙子
  • 越後の鹿島神について ……… 金田文男
  • 羽下大化直筆の俳句六句 ……… 岩野笙子

[書評]

  • 木板本に光を当てた「越後の和本」を読む ……… 高橋実
  • 令和二年度 秋の談話会記録 ……… 大楽和正
  • 追悼 五十嵐稔さんの民具研究 ……… 津山正...

Continue reading...

2020

2020(令和2)年

第415号 令和2年3月

食生活特集 その1

  • 食と味の想い出 ……… 佐藤和彦
  • 近世越後の鴨肉とその猟法 ―赤塚坂鳥を主として― ……… 鶴巻武則
  • 信濃川中流の川漁と食の民俗 ……… 広井忠男
  • 行事食・特別食と器 わが家と周辺に残る食と器より ……… 丸山久子
  • 田畑と食物を交換した話 ― 佐渡国雑太郡二宮村の「にぎりめし田」を交えつつ……… 星野岳義
  • 高田の川渡餅 ……… 金田文男
  • 鬼を食う伝承 ……… 石本敏也
  • 箸の素材とお粥の食文化 ……… 池田享
  • 年末談話会・役員会報告
  • 編集後記・事務局だより
  • 役員会・...

Continue reading...

2019

2019(平成31/令和元)年

第411号 平成31年3月

  • 表紙 『耽奇漫録』(山崎本)雪舟の図(図2枚を合成)
  • 特集 鈴木牧之の周辺
  • 北越雪譜から秋山記行へ ……… 佐藤和彦
  • 『耽奇漫録』の牧之提供雪具―輴・雪帽子・蓑・履物― ……… 鶴巻武則
  • 熊から受けた恩を忘れた報い 「北越雪譜 熊人を助く」その後 ……… 高橋実
    • (小報告)二面の欄間 ……… 高橋郁子
    • (小報告)岩波文庫『嬉遊笑覧』の『北越雪譜』記事 ……… 鶴巻武則
      -(小報告)鶏で水中の亡骸を探す ……… 佐藤和彦
  • 信仰習俗の変化 ……… 金田文男
  • 五十嵐東氏を悼む ………...

Continue reading...