1957

1957(昭和32)年

第172号 昭和32年1月

  • 越後の樹と人 5 ウリキの事………倉田悟
  • 新潟県の民具や農具そのほか 2………山口賢俊
  • 『蒲原低湿地帯』(第2部) 7………金塚友之丞
  • 下越の古墳 2 県下古墳入門 5………加藤義知
  • 山間における村落と家と生活について………品田定平
  • 佐渡砂金こぼれ話 1………高柳二郎

第173号 昭和32年2月

  • 佐渡の「親さん譲り」………小林存
  • 八海郷純農家の半世紀前の一断面………貝瀬幸咲
  • 『蒲原低湿地帯』(第2部) 8………金塚友之丞
  • 山吉城と池氏の研究………田中良三
  • 古志の昔話 6………水沢謙一
  • 大森求古先生………藤田陳平
  • 津川の飴ねり………赤城源三郎
  • 佐渡砂金こぼれ話 2………高柳二郎
  • 江戸行きと成年式 中魚沼の出稼の形態………駒形覐
  • 鯨波雑記 1………田村愛之助
  • 小林存先生喜寿記念 新潟県民俗学館開設さる………内橋潔

第174号 昭和32年3月

  • 自己紹介………小林存
  • 十日町附近に於ける雪の用具に就いて………春川正信
  • 越路の樹と人 6 ショウフタの事(キブシ)………倉田悟
  • 『蒲原低湿地帯』(第2部) 9………金塚友之丞
  • 新潟県の民具や農具そのほか 3………山口賢俊
  • 再び古墳について………小松芳男

第175号 昭和32年4月

  • 自己紹介………磯貝勇
  • 新潟県民俗学の小歴史………小林存
  • 民具の採集と整理………磯貝勇
  • 『蒲原低湿地帯』(第2部) 10………金塚友之丞
  • 麒麟山狐戻城主と其裔孫………矢部麟山
  • 山岳信仰資料 1………佐久間惇一
  • 再び古墳について 2………小松芳男

第176号 昭和32年5月

  • 自己紹介………山口賢俊
  • 新潟県の民具や農具そのほか 4………山口賢俊
  • 山岳信仰資料 2………佐久間惇一
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 上越の古墳 2 県下古墳入門 6………加藤義知
  • 佐渡砂金こぼれ話 ………高柳二郎
  • 鈴木操六大将と私………藤田陳平

第177号 昭和32年6月

  • 自己紹介………内橋潔
  • ネリ櫂の系統について………内橋潔
  • 故老訪問リレー(その1)………金塚友之丞
  • ガニについて………品田定平
  • 民具の研究と民俗学………今井善一郎
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 佐渡の古墳 1 県下古墳入門 7………加藤義知
  • 良寛の師大森子陽詳伝 1………藤田陳平
  • 金上以後の麒麟山城主………赤城源三郎

第178号 昭和32年7月

  • 自己紹介………水沢謙一
  • 古老訪問リレー(その2)………山口賢俊
  • つまり郷の妊娠出産育児 1(*)………井ノ川キクエ
  • つまり郷の妊娠出産育児 1(*)………冨井真澄
  • つまり郷の妊娠出産育児 1(*)………南雲澄子
  • つまり郷の妊娠出産育児 1(*)………小川立子
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 新潟県の民具や農具そのほか 5………山口賢俊
  • 山岳信仰資料 3………佐久間惇一
  • 地名「さ」について………渡辺行一
  • 西三川のあま洒祭 グスモチについて………高柳二郎

Next Post Previous Post