1961

1961(昭和36)年

第190号 昭和36年3月

  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 三面村の民俗 1………新潟女子工芸高等学校地歴クラブ
  • セキ神社の由来………白井みす
  • 似ている大師様と年神様………高橋実
  • 粟島のあわびつきとわかめとり………金子忠
  • 紙すきについて 続………品田定平
  • 手漉紙への郷愁………田村愛之助
  • 旅だより 1 ツクシ………森谷周野
  • 関川紀行………品田定平
  • 木乃伊と無恙………高木誠司

第191号 昭和36年4月

  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 三面村の民俗 2     ………新潟女子工芸高等学校地歴クラブ
  • 粟島のカザレ(雪囲い)………金子忠
  • 佐藤義利氏とかなくそ………家田三郎
  • 岩船郡山北村大川谷附近の正月行事2,3………工藤隆秀
  • 新潟県の民具そのほか 8………山口賢俊
  • 中越の古墳 3 県下古墳入門 11………加藤義知
  • 木乃伊と無恙 補遺………高木誠司

別冊(悼小林存先生)  昭和36年6月

  • 県民俗学界の損失………青柳秀雄
  • 最初の出会い………赤城源三郎
  • 帯と下駄………家田三郎
  • 存先生の想い出………岩谷泰
  • 小林存先生を憶う………内橋潔
  • 小林先生と私………小村弌
  • 悟道の人小林先生………柏大治
  • 故小林先生を思う………片桐民治
  • ○………加藤義知
  • おもちゃで偲ぶ小林翁………川口栄三
  • 面影の面影………河内巽
  • 小林存先生の御病歴………蒲原宏
  • 小林先生と「高志路」………金塚友之丞
  • 別れては逢う廻した帯………桑山太市
  • 画道への啓示………小島丹漾
  • 小林先生の想い出………小林嵐潮
  • 存先生と鮨屋………駒形覐
  • 存先生恩師へ報恩のこと………酒井議三郎
  • 小林大人晩年の手紙を見て………坂口献吉
  • 小林先生追慕………佐久間惇一
  • 小林先生と私………桜井定市
  • 烏啼と俳句のこと………酒井生
  • ○………桜田勝徳
  • 街のうわさの存先生………佐藤和彦
  • あしびの花………沢田四郎作
  • 小林存先生をおもう………品田定平
  • 一片………下村梵公
  • 世にはこんなに美しい雲が………瀬川清子
  • 粲楼学人を憶う………高木誠司
  • ある伝説………高崎栄通
  • 小林存翁を追憶す………田崎仁義
  • 小林存さんを悼む………田中新次郎
  • 小林翁の命日3月10日なれば………田村愛之助
  • 吉林の娘娘廟の思い出………田村順三郎
  • 思い出………俵山喜秋
  • 印象深い小林サン………塚田峯司
  • 神々の宿る頭………中沢惣吉
  • 半世紀前の教え子………中島清子
  • 清純な存先生………中島万木
  • 鳥啼先生………中野二三郎
  • 「囮据ゑて」の歌………中村海八郎
  • 小林先生と私家三代の関係………仲村洋太郎
  • 『玉石同架』前後………野地曠二
  • 存さんと赤い下駄………二瓶文和
  • 存先生褌を落すの事………羽下修三
  • 小林先生の思い出………波多野伝八郎
  • 存先生と野人会のこと………星野楚人
  • 在りし日の小林翁を偲びて………牧野喜四郎
  • 超俗無碍の先生………松井敬
  • 高志路創刊の頃………松木末吉
  • ○………皆川幸三郎
  • 爽竹桃の花………湊八枝
  • 小林翁のこと………宮本常一
  • 五十年前の粲楼学人『村杉の湯』上梓の憶ひ………村山麒嶺
  • 翁をしのぶ………森谷周野
  • 存翁を研究する………山口賢俊
  • 存さんと三太郎………山内正豊
  • 小林翁の思い出………山本修之助
  • 存翁の学風………吉田春良
  • お汁のお爺さん………渡辺行一
  • 御終焉の記………渡辺赴夫
  • 故小林存先生の御霊前に………渡辺不老
  • 胸の中に………吉野正夫
  • 「つまり」にのこした「物語」と奇行………山内軍平
  • 父の心の友の方々へ………田中サト
  • 最も愛された私………小林由貴子
  • 御礼の言葉………小林奈翁一
  • 小林存先生略年譜………-
  • 筆跡「献立」について………-

第192号 昭和36年6月

  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 一ツ節の版元………田村愛之助
  • 稲荷と田の神………品田定平
  • 西蒲原郡巻町地方の植物方言………藤田治雄
  • 鮭網引きに就いて………小林嵐潮
  • 新潟県の民具そのほか 9………山口賢俊
  • 民家帖 その1・その2・その3………品田定平
  • 旅だより 2 イタブリ 石焼き………森谷周野
  • 佐賀の思い出………中島清子
  • 中越の古墳 県下古墳入門 12………加藤義知

第193号 昭和36年10月

  • 盆と正月の唄………井之口章次
  • 地名伝説と八石山………品田定平
  • 弥彦の神様は片目だった………藤田治雄
  • 桃井法親王と地名伝説………斎藤嘉吉
  • 真人狢………高橋実
  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 北蒲原郡太夫浜船頭聞書………西信治
  • 新発田市東町の獅子舞………佐久間惇一
  • 新潟県の民具そのほか 10………山口賢俊
  • 粟島のつくし………金子忠
  • 座談会の記 7月7日について………-
  • 歯固めとお手懸盆………高木誠司

Next Post Previous Post