1990

1990(平成2)年

第295号(小国町法末・大貝・三桶・苔野島共同採訪特集)  平成2年4月

  • 表紙写真 ドンドヤキ(大貝)………高橋実
  • 表紙写真 十五夜様(三桶)………鈴木秋彦
  • 表紙写真 200年前建築の民家(法末)………小林幹子
  • 表紙写真 紙漉き(苔野島)………佐藤和彦
  • 小国の民俗概観………高橋実
  • むらと付き合い 刈羽郡小国町大貝………大竹信雄
  • 大貝・三桶のムラ仕事………駒形覐
  • 小国町法末の産育………鶴巻武則
  • 法末・三桶地区の婚姻習俗………三留三郎
  • 小国町法末の喪葬・墓制………鈴木秋彦
  • 小国町の衣生活………山崎光子
  • 法末の民家………小林幹子
  • 小国の苗代………伊藤治子
  • 兎とり………佐久間惇一
  • 小国町法末・苔野島の生業メモ………酒井和男
  • 苔野島の紙漉き………佐藤和彦
  • 三桶・大貝の道と川 聞き書き………上村政基
  • 真福寺の行事 法末との係わりを中心に………羽下貴美
  • めでたい文字その他………吉田ふじ
  • 小国町大貝・法末の信仰と生活………中野優子
  • 遊魂譚と犬と猫と指輪………水沢謙一
  • 小国町大貝と苔野島の盆踊り………五十嵐東
  • 小国の伝承歌………高橋郁子
  • 平成元年度小国町共同採訪記録………鈴木秋彦

第296号 平成2年4月

  • 表紙写真 赤玉杉池祭りの花笠踊………鶴巻武則
  • わらべ唄伝承の周辺 村松のわらべ唄から………駒形覐
  • カノクラ講の旅人が蟹に助けられること………山口賢俊
  • 六日町五十沢地区の庚申信仰………大竹信雄
  • 越後方言の雪語彙 7(*)………高橋実
  • 越後方言の雪語彙 7(*)………多田滋
  • 東頸城の方言あれこれ ………高橋八十八
  • 安塚の昔話………高橋郁子
  • 赤玉杉池祭り………鶴巻武則

第297号 平成2年10月

  • 表紙写真 五泉市善願のアジャ小屋作り………鈴木秋彦
  • 地域社会における寺院の機能 五頭山華報寺と優婆尊信仰 1………中野優子
  • 信州秋山の庚申・三夜講………上村政基
  • 両津市大川の真言・念仏・祭り………鶴巻武則
  • 小千谷市小栗山のさいの神まつり………伊藤治子
  • 東頸城の方言あれこれ 2………高橋八十八
  • 五泉市善願のアジャ小屋作り………鈴木秋彦
  • いちもん店となんか屋………阿部五郎
  • 法末の山灰焼のこと………斎藤義信
  • 大貝・苔野鳥の婚梱・財布渡し………吉田ふじ
  • 横山旭三郎氏を悼む………駒形覐

第298号 平成2年12月

  • 表紙・表紙裏写真 マダラ・スケトウダラ………池田哲夫
  • 民具、その名と形 1 越後の例で………山口賢俊
  • 新潟市東城院の26夜塔について………蒲原宏
  • 地域社会における寺院の機能 五頭山華報寺と優婆尊信仰 2………中野優子
  • 東頸城の方言あれこれ 3………高橋八十八
  • スケトウダラとマダラ 河原田メモより………池田哲夫
  • 家の主………阿部五郎
  • 小国町法末の自然暦と天気占い………斎藤義信
  • 小千谷市池之平の雪に係わる言葉と予兆………佐久間惇一
  • バテンレース………佐藤シヅ
  • 銀杏遊び………吉田ふじ
  • 会員出版物案内 柏崎の民俗 第3号………-

Next Post Previous Post