1981

1981(昭和56)年

第258号(角田浜共同採訪特集)  昭和56年2月

  • 表紙写真 角田浜の舟小屋………鈴木昭英
  • 角田浜の民間信仰 岩屋と御判参り………鈴木昭英
  • 坊九坊と厳正寺について………高岡功
  • 社会組織………鶴巻武則
  • 角田浜の婚姻・年齢集田ほか………森谷周野
  • 製塩聞書………大沼淳
  • 角田浜の塩つくり………伊藤栄来子
  • 角田浜のオオアミ(地引網)………斎藤嘉吉
  • 漁葉・漁具………山口賢俊
  • 角田浜の民具(*)………五十嵐稔
  • 角田浜の民具(*)………酒井和男
  • 角田浜の民家………小林幹子
  • 角田浜の建築儀礼………山口賢俊
  • 人の一生………三留三郎
  • 角田浜の年中行事………佐藤和彦
  • 角田浜・越前浜の言語 その訛音と漁業語彙(*)………剣持隼一郎
  • 角田浜・越前浜の言語 その訛音と漁業語彙(*)………柄沢衛
  • 製塩………内藤富士男

第259号 昭和56年3月

  • 表紙・裏表紙写真 白羽毛の天神講………駒形覐
  • 新潟県蚕糸業ことはじめ………新宮璋一
  • 人の一生 新潟市島見浜………内藤富士男
  • 隠し山伏について 1………高岡功
  • 三枚の札「犬の子蛇の子」の新資料として………金田文男
  • 『新潟市・周辺園芸のあゆみ』を読む………山口賢俊
  • 「猿ッ子」その後 2………佐藤和彦
  • 屏風まつり………斎藤順作
  • とちめんぼう………吉田郁生
  • 「名立町の方言」を読んで………若松庄吉

第260号(庚申信仰特集)  昭和56年3月

  • 表紙写真 中里村如来寺地区の庚申供養祭………佐藤和彦
  • 中里村如来寺地区の庚申供養祭………小柳定夫
  • 庚申さま60年日の御開帳 村上市片町………矢部キヨ
  • 新津市古津の庚申講………小川重蔵
  • 新潟市河渡の庚申諌………吉田郁生
  • 五泉市の庚申信仰と庚申塔………羽下貴美
  • 村松町の庚申と庚申堂………斎藤義信
  • 道標の庚申塔………内藤富士男
  • 下越の庚申を訪ねて………吉田郁生
  • 庚申記録帳から 柏崎市北条字荒町………大竹信雄
  • 湯沢町中里の寺講………金田文男
  • 越路町における庚申信仰………深井義春
  • 庚申信仰関係資料………鶴巻武則
  • 庚申講のトワタシ………佐藤和彦

第261号 昭和56年9月

  • 表紙写真 五泉市善願のツツガ虫除け………吉田郁生
  • 半檀家………金田文男
  • 隠し山伏について 2………高岡功
  • 妙見信仰資料 1………佐藤和彦
  • 長久保赤水「北越七奇を探るの記」………鶴巻武則
  • 新発田藩の備荒と粟・柿植樹奨励策………中村義隆
  • ○善様(ソウゼンサマ)と馬太夫………赤羽正春
  • 屋根葺の巻物………佐久間惇一
  • ワニザメ釣り………佐久間惇一
  • 社家の真言………高岡功
  • 岩船郡神林村山田の板碑群(*)………竹内晃
  • 岩船郡神林村山田の板碑群(*)………大沼淳
  • 岩船郡神林村山田の板碑群(*)………中野豈任
  • 岩船郡神林村山田の板碑群(*)………佐藤和彦
  • 風流獅子・寒倉講とランバン加持………山口賢俊
  • 三川村石戸の神代文字(?)碑………横山旭三郎
  • ツツガ虫除け地蔵と火渡り………吉田郁生
  • 当会所蔵「民具」・「図書」を県へ寄附………-

Next Post Previous Post