2015

2015(平成27)年

第394号 平成27年1月

  • 表紙写真 小林存翁歌碑 ………… 岩野笙子
  • 父 修之助と民俗学 ………… 山本修巳
  • 『高志路』と共に歩んだ八〇年 ………… 平田敬正
  • 創刊八十周年の『高志路』と親子二代の会員 ………… 山﨑光子
  • 『高志路』と品田定平 ………… 品田髙志
  • 小林存と画人笠原軔 ………… 竹村城之助
  • 阿賀野市における小林存の足跡 ………… 岩野笙子
  • 遠藤武のアンギンに関する問題提起とその意義 ………… 陳玲
  • 宮本常一の『高志路』寄稿と越後路の旅 ………… 鶴巻武則
  • 小林存翁歌碑建立除幕式の記 ………… 岩野笙子
  • 傘寿記念講演 海に漂う、民俗学という海に ………… 佐藤和彦
  • 有志見学会報告 木津の桟俵神楽見聞記 ………… 近藤忠造
  • 会員出版物
  • 齋藤嘉吉理事急逝(事務局だより)

第395号 平成27年3月

  • 表紙写真 天神菓子 ………… 高橋郁子
  • 江戸深川の民俗芸能 : 越後共通、労働派生の競技、芸能 ………… 広井忠男
  • 「越後のアンギン」と「縄文の編布(アンギン)」 : 用語の整理から見るアンギンをめぐる研究史 ………… 陳玲, 宮尾亨
  • 【芭蕉と曽良、岩船を行く】
  • 芭蕉・曽良の越後入国経路考 ………… 鶴巻武則
  • 中村と蒲萄峠、そして城下村上 ………… 佐藤和彦
  • 続天敵に襲われ餌食と化している異名 : 野兎の異名・特殊名(5) ………… 天野 武

第396号 平成27年6月

  • 表紙写真 長岡市親沢の秋祭り ………… 坂井美香
  • 越後佐渡の芭蕉塚とその変遷 : 『諸国翁墳記』を中心として ………… 鶴巻武則
  • 長岡市親沢の巫女爺見聞記 ………… 坂井美香
  • 「一つがんがらびの木」の数え唄 ………… 佐藤和彦
  • 立石神について ………… 金田文男
  • 魚沼の寒大神 : 寒念仏信仰についての考察(2) ………… 岩野笙子
  • 「ヤマ・ヤマノ(ヤマン)」を冠した野兎の異名 : 野兎の異名・特殊名(6) ………… 天野武
  • 会員出版物 柄澤衞著『語源・越後の方言おりおり』増訂版/松本三喜夫著『歴史と文学から信心をよむ』

第397号 平成27年8月

  • 表紙写真 栃尾市(現長岡市)塩新町の寒精進におけるしめ縄張り(佐藤惣吉所蔵)
  • 錦鯉産業の歴史、民俗、現状 ………… 広井忠男
  • 節分の鬼 ………… 金田文男
  • 『後越碑銘集』板行考 ………… 鶴巻武則
  • 小報告集(6) ………… 佐藤和彦
  • 「モノ(モン)」を語尾とする野兎の異名 : 野兎の異名と特殊名(7) ………… 天野武
  • 古志の寒精進 : 寒念仏信仰についての考察(3) ………… 岩野笙子

第398号 平成27年11月

  • 表紙写真 中頸城郡三和村(現上越市)越柳の雨乞い地蔵、池に地蔵を沈める ………… 佐藤和彦
  • 新潟県における歯痛信仰(1)歯痛信仰の諸相 ………… 岩野笙子
  • 貞観園と藍沢南城 ………… 鶴巻武則
  • 私の民俗学入門 生徒時代の民俗研究 ………… 広井忠男
  • 樽田の笠づくりとアンギンのカラムシ前掛けの話 ………… 陳玲
  • 小報告集(7) ………… 佐藤和彦
  • 有志見学会報告 長岡市寺泊の二面神社祭礼と生福寺蟹供養 ………… 高橋郁子
  • 平成27年度秋の談話会報告 ………… 鶴巻武則
  • 小林生のこと ………… 鶴巻武則
  • 会員出版物 中村義隆著『古文書が語る北越の領主と民衆』

Next Post Previous Post