1963

1963(昭和38)年

第198号 昭和38年5月

  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 民俗雑記………高木誠司
  • 新発田市上新保高徳寺の写経石について………皆川幸三郎
  • 桃崎浜のショイコの話………西信治
  • 新潟県の民具そのほか 14………山口賢俊
  • 旅だより 7 いたち………森谷周野
  • 出雲崎ものがたり 流れ勧進………阿部五郎
  • 酒呑童子………小林嵐潮
  • 北越雪譜の研究 2………高橋実
  • 県内地名雑考 2 信仰地名 2………渡辺赴夫
  • 座談会の記 虫おくり行事について………-

第199号 昭和38年8月

  • 『蒲原低湿地帯』のあれこれ 第2部………金塚友之丞
  • 民俗こぼれ話 1………高木誠司
  • 風の三郎祭り 新発田市赤谷………佐久間惇一
  • 新潟県の民具そのほか 15………山口賢俊
  • 旅だより 8 筍と梅干・年中行事2,3………森谷周野
  • 会津への路………品田定平
  • 小林さんろう氏に初対面の一夕記………鬼木包次郎
  • 弥彦の片目神 1………藤田治雄
  • 北越雪譜の研究 3………高橋実
  • 座談会の記 インノコツイタチ、神の留守について………-

第200号 昭和38年11月

  • 高志路会の思出………松谷時太郎
  • 『高志路』と私………青木重孝
  • 私の思ひ出………田上又太
  • 迷信ごとではない………大瀧勝人
  • 新潟県民俗学館の創立を回顧して………内橋潔
  • 高志路月例会の思い出………貝瀬幸咲
  • 高志路発程の一端………高木誠司
  • 思い出す人々………金塚友之丞
  • 雑誌発刊御破算の夢………渡辺赴夫
  • 思い出の集………-
  • 〇………渋沢敬三
  • ○………萩原龍夫
  • ○………田村愛之助
  • ○………今井善一郎
  • 〇………松木末吉
  • 仕上げの作法………最上孝敬
  • 水原だより………家田三郎
  • 越中の古墳 1 北陸古墳入門 1………加藤義知
  • 民俗報告………俵山喜秋
  • 岩船郡山北村の正月の飾り物について………増子忠隆
  • 岩船郡山北村府屋の獅子舞………工藤隆秀
  • 上路考………早津秀雄
  • 臼挽き唄………藤田治雄
  • 東蒲原郡の年中行事調査 2(*)………赤城源三郎
  • 東蒲原郡の年中行事調査 2(*)………佐藤和彦
  • 中蒲原郡横越村藤山の年中行事………皆川幸三郎
  • 昔話………佐久間惇一
  • 旅だより 庄内関川の田ノ神………森谷周野
  • 出雲崎ものがたり 蛇崩れ地蔵………阿部五郎
  • 民家帖 その6………品田定平
  • 北越雪譜の研究 4………高橋実
  • 「高志路」とぼく………磯貝勇
  • 高志路200号を祝福しつつ小林存を憶う………田中新次郎
  • バックナンバーを揃えて………山本修之助

Next Post Previous Post