1989

1989(平成元)年

第291号(小千谷市大崩・池乃平・若栃・芹久保共同採訪特集)  平成元年3月

  • 表紙写真 池之平・若栃の景観………鈴木秋彦
  • 表紙写真 芹久保の景観………駒形覐
  • 表紙写真 大崩の景観………鶴巻武則
  • 調査地の概要………-
  • 大崩の昔話………浅田外史
  • 小千谷市大山朋の年中行事………大竹信雄
  • 生業について………佐久間惇一
  • 大崩と池之平の食生活………新宮璋一
  • 大崩の産育と暮らし………中川ナサ
  • 西岩寺の行事………羽下貴美
  • 小千谷市・若栃芹久保の盆踊り………五十嵐東
  • 農楽以前のイネの病害虫駆除………伊藤治子
  • 小千谷市真人地区の民家………小林幹子
  • 若栃の生業 山仕事他メモ………酒井和男
  • 真人狢の古文書と伝説………篠田朝隆
  • 正月、小正月の行事と伝承歌………高橋郁子
  • 小千谷市芹久保の産育儀礼………鶴巻武則
  • 機織りと暮らし………仲村キヌ
  • 小千谷市真人地区の昔話と俗信………水沢謙一
  • 若栃 信仰の現状………吉田ふじ
  • 昭和63年度小千谷市共同採訪記録………鶴巻武則
  • 新刊案内『烏啼句集』 小林存著………-

第292号(魚沼地方特集)  平成元年7月

  • 表紙写真 ネズミ送り 中魚沼郡津南町赤石………滝沢秀一
  • 南魚沼郡の建築儀礼 1………佐藤和彦
  • 川口町相川ロの十二講………大竹信雄
  • 西福寺の団子まき………高橋郁子
  • 瑠璃光寺の和尚………羽下貴美
  • ミミフタギのこと………渡辺三四一
  • 出版案内『図説日本民俗誌・新潟』………-
  • ごみょうごさま(続報)(*)………角屋久次
  • ごみょうごさま(続報)(*)………新宮璋一
  • 小千谷市南部の民間信仰と民俗知識………篠田朝隆
  • ムラの暮し 小千谷市芹久保の共同体について………駒形覐
  • 小千谷市若栃の喪葬・墓制………鈴木秋彦
  • 津南町宮野原地区の産育祈願………鶴巻武則
  • 秋山郷見聞記………渋谷歌子

第293号 平成元年10月

  • 表紙写真 狂言「三条小鍛冶」………鈴木昭英
  • 昔話の伝播 結末句の変化が示唆するもの………野口幸雄
  • 上川における野兎狩り 1………天野武
  • 越後方言の雪語彙 5(*)………高橋実
  • 越後方言の雪語彙 5(*)………多田滋
  • 新津市中野の廻り地裁………鶴巻武則
  • 蒲原神楽 1 中蒲原郡村松町大蒲原………高橋郁子

第294号 平成元年11月

  • 表紙写真 スキミ………佐野芳隆
  • 堅牢地神塔を見て民間信仰の神を考える………横山旭三郎
  • 上川における野兎狩り 2………天野武
  • 越後方言の雪語彙 6(*)………高橋実
  • 越後方言の雪語彙 6(*)………多田滋
  • 小千谷市大崩の庚申講………大竹信雄
  • 亀田町袋津の廻り地蔵………鶴巻武則
  • 生きかえった話………高橋八十八
  • いづんざきことば(出雲崎言葉)………阿部五郎
  • 萱野茂氏の名刺………山口賢俊
  • ブーム、実は危険が迫る海………佐藤和彦

Next Post Previous Post