創刊90周年を迎えるにあたり、当会では記念講演会を開催します。
1. 日時
令和7年10月18日(土) 午後1時受付開始
2. 会場
新潟市歴史博物館 本館2階セミナー室 新潟市中央区柳島町2-10
3. 内容
講師:福田 アジオ氏(国立歴史民俗博物館名誉教授)
講師紹介:日本の民俗学・歴史学分野の研究者。1970年代以降の民俗学研究の発展に大きく貢献し、現代社会における民俗学の役割を多角的に考察。柳田国男研究の第一人者としても知られる。武蔵大学、新潟大学、神奈川大学などで教鞭を執り、後進の育成に尽力。
演題:「日本の民俗学と『高志路』」
4. 定員
会場60名(事前申込をお願いします)
5. 共催
新潟市歴史博物館 新潟県歴史博物館 新潟県石仏の会
6. 後援
長岡郷土史研究会 新潟郷土史研究会 新潟文化財観賞会 新潟県考古学会 古々路の会 朝日新聞新潟総局 新潟日報社 毎日新聞新潟支局 NHK新潟放送局
7. 懇親会
午後6時から
新潟駅前須坂屋にて 希望者による懇親会を開催します。
会費 6,000円
8. 申込み
10月7日(火)必着
氏名・住所・連絡先電話・メールアドレスのほか、
(1)記念講演会のみ参加
(2)記念講演会・懇親会とも参加
(3)懇親会のみ参加
を明記して、下記の方法でお申し込みください。
- 事務局宛てに申込先メールを送る。
niigatafolklore@fsnp.mints.ne.jp
※クリックするとメールソフトが起動します。 - 「申し込みフォーム」から申し込む。
9.その他
・記念講演会は参加無料です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
・会場へのアクセスは新潟市歴史博物館ウェブサイトのアクセスページをご覧ください。
問合せ・申込先:
新潟県民俗学会事務局 (新潟県民俗学会HP(https://fsnp.mints.ne.jp/))
Search
Archives
- 2021
- 2020
- 2019
-
2018
-
December 2018
- 高志路ブックレット
- 2012
- 2013
- 2014
- 2015
- 2016
- 2018
- 2017
- 2018年年末役員会・談話会
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2006
- 2005
- 2004
- 2003
- 2002
- 2001
- 2000
- 1999
- 1998
- 1997
- 1996
- 1995
- 1994
- 1993
- 1992
- 1991
- 1990
- 1989
- 1988
- 1987
- 1986
- 1985
- 1984
- 1983
- 1982
- 1981
- 1980
- 1979
- 1978
- 1977
- 1976
- 1975
- 1974
- 1973
- 1972
- 1971
- 1970
- 1969
- 1968
- 1967
- 1966
- 1965
- 1964
- 1963
- 新潟県の民俗を知るためのブックガイド
- 1962
- 1961
- 1960
- 1959
- 活動報告
- 1958
- 1957
- 1956
- 1955
- 1954
- 1953
- 1950
- 1949
- 1948
- 1945
- November 2018
-
December 2018