標記の会を「新しい生活様式」に基づき下記により開催しますので、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時
7月24日(土曜日) 13:00~15:45
会場
栃尾文化センター大会議室
〒 940-0222 長岡市中央公園1番36号
電話: 0258-52-2020
日程
(1) 総会 13:00~13:30
(2) 講演会 13:45~15:00
「とちお手まりに見る特産物の変遷」
星野 紀子氏 新潟県民俗学会理事 新潟県石仏の会会長
(3) 連絡 15:15~15:45
情報交換
バ
...標記の会を下記により開催します。
1. 日時
4月24日(土)午後1時30分~3時30分
2. 会場
3. プログラム
(1) 談話会の発表 午後1時30分~2時30分
坂井 美香氏(新潟市西蒲区)
雛人形と浮世絵-小千谷のひな祭りを中心に-
(2) 情報交換 午後2時45分~3時30分
4.申込方法
「新しい生活様式」に基づいて開催します。
20人の事前申込制といたします。
(1) 新潟県民俗学会ウェブサイトの「申し込みフォーム」から申し込む
- 新潟県民俗学会ウェブサイ...
企画展・イベント情報(既に終了した過去の情報)
企画展・イベント
【展示】新潟県埋蔵文化財センター 春季企画展 「誰も知らない?!新潟の米の歴史」 2021.4.16.fri〜2021.8.22.sun
【展示】十日町市博物館 夏季特別展「「形をうつす」―文化財資料の新たな活用―」 2021.6.1.tue〜2021.7.4.sun
【展示】横浜市歴史博物館 企画展 「縄文ムラの原風景 目指せ世界遺産! 岩手県御所野遺跡」 2021.4.10.sat〜2021.6.27.sun
【展示】新発田市歴史図書館 春季通常展「新発田藩の歴史資料」 2...
当会が後援する新潟県民具学会の研究集会に関する情報です
新潟県民具学会では、令和2年度の研究会を下記の要領にておこないます。
会員外の一般参加も受け付けますので、奮ってご参加ください。
日時:
令和3年2月4日(木)13:30~15:30
会場:
新潟県立歴史博物館 講堂
開催テーマ:
県立歴史博物館における民俗資料の整理作業と活用の取り組み
開催趣旨:
県立歴史博物館の民俗資料は「新潟県民俗学会旧蔵民具コレクション」と「山崎光子民俗服飾コレクション」が大部分を占めています。これらの資料群の収集整理、調査研究、資料目録作成、展示での公開な...
毎年12月第一土曜日に開催しておりました、談話会・役員会は、
新型コロナウィルス及びインフルエンザ感染対策を優先し、残念ながら中止と致します。
ご理解.ご了解をお願いします。